令和6年10月17日に岡山南高校で第2回家庭科主任の会を開催しました。開会行事では、高校教育課 山本恵 総括副参事様より「家庭科教育における現状と課題」についてお話を頂きました。課題の一つである金融に関する教育について事前アンケートに基づいてご助言を頂いたり、興陽、倉敷鷲羽、津山東、倉敷翠松高校の先生方から実践例をご発表頂いたりして、大変参考になりました。
続いて静岡県で開催された全国高等学校長協会家庭部会連絡協議会について岡山南高校の山本圭司校長からの報告を受けました。会の中で問われた「家庭科を通じてどんな生徒を育てたいのか」「家庭科の魅力は何か」を伝えていただき、自分たちの学びの意義について考えさせられました。
部会委員会、事務局の報告の後、本年度作成された「岡山県における家庭科教育の目的と重点目標」の内容について、指導教諭を中心とした参加者全員で見直しを行い、これからの家庭科教育について考えることができました。今後も協議や情報交換の時間を取り、みんなで力を合わせて家庭科教育の充実を図っていきたいと思います。

