令和6年12月13日に岡山南高校で第2回校長会を開催しました。開会行事では、高校教育課 山本恵 総括副参事から「家庭科教育の充実に向けて」と題し、文部科学省初等中等教育局 田邉教科調査官の資料をもとにした家庭に関する学科数の推移や進路についての情報提供、金融に関する教育についての「家庭基礎」、「家庭総合」での位置づけや安全教育として適切な食品表示についてご指導をいただきました。

 続いて岡山南高校の山本校長から、静岡県で開催された全国高等学校長協会家庭部会連絡協議会について、県教委への岡山県高等学校職業教育に関する要望ならびに家庭科教育協会からの要望の提出について、県内大学訪問(倉敷市立短期大学、くらしき作陽大学、就実大学、ノートルダム清心女子大学、美作大学)について報告がありました。その後、引き続き山本校長から、次年度からの当会の組織や規約についての提案があり、参加の校長先生方からご意見をいただきました。

 最後に副理事長である長谷川陽子校長からご挨拶をいただき、閉会しました。今回の校長会では、現状の情報交換だけでなく、これからの岡山県の家庭科教育の充実に向けての在り方について具体的に情報交換、協議をすることができました。