○日 時 令和7年8月5日(火)10:00~15:30
○場 所 おかやま西川原プラザ
○参 加 78名(16校)
総会では令和6年度の事業報告・会計報告、令和7年度の事業計画・予算について審議しました。
その後、7月31日・8月1日に行われた第73回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会 三重大会の報告と、7月24・25日に行われた全国高等学校家庭クラブ指導者養成講座の報告を行いました。
体験講座では昨年度の全国指導者養成講座で講習を受けたユニット折り紙「四角箱」を制作しました。パーツを組み合わせるのが難しかったのですが、色とりどりに組み合わせた箱が完成していました。早くできた人は「ねこ箱」にも挑戦していました。ねこの顔を折り紙に描いていて、顔の描き方がそれぞれ個性的で見ていても楽しい箱が完成していました。
分科会では、グループに分かれ各校の取り組みの様子について意見を交換し、家庭クラブ活動の活性化に向けての話し合いをし、全体会で発表しました。
最後に今年度より手話が一部改訂された「家庭クラブの歌」を初めて練習しました。改訂か所を確認しつつ、全員で手話歌を学びました。
他校との交流を深め、各学校の家庭クラブ活動の現状と課題を把握するよい機会となりました。