令和7年2月26日に岡山南高等学校で第2回理事会・幹事会を開催しました。開会行事で 山本圭司 理事長よりご挨拶をいただいた後、高校教育課 山本恵 総括副参事から次の3つのお話を頂きました。①11月11日に行われた産業教育140年記念事業での記念式典や生徒発表の様子について。②10月26日・27日に行われた全国産業教育フェアでの生徒の活躍の様子(瀬戸南高校の保育・福祉の展示、津山東高校の全国高校生クッキングコンテストでの特別賞受賞)。③県内の各専門高校における活躍。続いて、資料に基づいて「家庭科教育における現状と課題」と題しご講話いただきました。最後に、スマート専門高校での機器の活用、安全安心な実習を、と締めくくられました。

 続いて各部会、委員会からの令和6年度の事業報告の後、令和7年度からの新組織体制について山本 理事長から説明があり、それに基づいた規約の改正を役員で確認し、承認をいただきました。承認後、新理事長に就任予定の 大山直恵 副理事長より挨拶をいただきました。引き続き、各部会、委員会からの令和7年度の事業計画についてご説明いただき、事務局からも今後についての日程の連絡を行いました。

 最後に、閉会のあいさつを長谷川陽子 副理事長からいただきました。あいさつの中で、今回で理事長を退かれる山本校長、専門家庭以外の校長先生方、また役員の先生方に今まで支えていただいたことの感謝を伝えられ、家庭科の推進を願っていることや将来家庭科教員になりたいと思えるように家庭科の魅力を高校生に伝えていかなければならないこと等をお話いただきました。